7泊8日四国クルマ旅に出た

先日有給休暇を3日取って10日間の休暇を作った。現在仕事はセミリタイアしていて週休3日制で毎週金土日は休み。23日が祝日なので20~22と3日間有休休暇にして前週の17日から26日まで休みだ。全て旅に充てると明けてからの仕事に支障をきたすので金曜から次の…

鉄道の思い出を語ろう

先日決行した「乗り鉄の旅」に、ちなんで鉄道の思い出を語ってみようと思う。鉄道に興味を持ち始めたので小学生のころか。将来の夢に「新幹線の運転手」と書いていた記憶もある。亡父が国鉄職員だったのもあったかも知れない。中学校の頃だと思うが近くの同…

「トラベラーズノート」

トラベラーズノートとペン 最近のマイブーム「トラベラーズノート」の考察など書いてみようと思う。今はスマホの時代。このブログもそうだが、日々の記録や想いなどはほぼ全てパソコン記録している。パソコンデータのそうだが、このブログのようにクラウドで…

新しい「森博嗣」の連載エッセイをネットで発見

ふとしたことで「森博嗣」の新しいエッセイを見つけた。基本的に新しい「書籍」(雑誌を含め)を買うつもりはない。以前だと例えば写真や鉄道関係の雑誌を毎月数冊買っていた時期があった。(それが自室を占領することにもなっていた)最近ではアウトドアの…

「人新世の『資本論』」を読んで(2)

先日「人新世の『新本論』」を読んでというコラムを掲載したが、ネットを見ていたらこの本の著者「斎藤幸平」が出演したNHKの「欲望の資本主義2022」という番組がyoutubeにアップさせているとの情報を見つけた。早速帰宅後視聴。他(ほぼ外人)の経済学者も…

「人新世の『資本論』」を読んで

まだ読了に至ってはないがちょっと語ろうと思う。まず「人新世」という言葉。これは人類が地球環境を壊し始めた世代という地質学的な分類らしい。そう人類が地球環境を犯し始めた時代ということだ。環境破壊が叫ばれて久しいがここ数年の異常気象は顕著だ。…

田舎の人の温かさを感じた旅

道の駅「くんま水車の里」の看板が秀逸 道の駅のスタンプラリーに目覚めて、車中泊での道の駅巡りが最近のマイブーム。先日(11/08)も仕事終わりに出かけて遠方の道の駅「くんま水車の里」へ。その日は到着後すぐに就眠。翌朝にスタンプだけ押して次の道の…

熊野古道を歩いて来ました

熊野古道は熊野三山に向かう参道。今回は伊勢神宮から熊野三山へ延びる「伊勢路」を選択。その中で最も石畳が綺麗に残っているとさせる「馬越峠(まごせとうげ)」を歩いて来ました。馬越峠は300mほど標高があり、老体の私には結構キツイ上り坂、それに石畳…

旧伊勢別街道「椋本宿」を訪れて

2020年4月14日 この日、実は山行の予定だった。 でも強風のため断念。 その帰りに立ち寄った「椋本」。 昔私の勤めていた会社が近くにあり、この地区の人達とは結構親しくなった。 でもそれは40年も前のこと、ここを訪れた理由は「伊勢別街道」であること。 …

このブログに統合するか?

3月7日で「はてなダイアリ」のサービスが終了した。 このブログは「はてなブログ」に移行したが、あと2つあったと思う。 時間をみてこのブログに統合を計画。 http://d.hatena.ne.jp/css21/ http://d.hatena.ne.jp/css22/

はてなダイアリーから「はてなブログ」へ移行

2019年の春に「はてなダイアリー」のサービスが終了するようだ。最近全く更新していなかったが、無くなると寂しいので移植。(放っておいても自動で移植してくれるようだが・・・) また時間あったらまた書いてみようかな

とりあえず追加(カテゴリだけ)

すべてがFになる

ドラマの話。「すべてがFになる」。 最初からあまり期待はしていなかったが。 でもせっかくだから録画までしてみている。 やはり小説が映像化されると陳腐になる。 典型的なパターンか?。 思考の表現が文字じゃなく演技だと全然伝わってこない。 まぁ当た…

前回の投稿はいつか?。もう覚えてないほど、久しぶりである。今日はちょっと時間があったので、以前の自分のこのp「はてなダイアリー」を読み返していた。それでちょっと気になることがあったので投稿。

それはリンク切れが結構多いということ。昔の記事にURLを記入して参照としていたが、そのURLが「今はもうない」ものが多い。数年前(もう10年近くになる)からブログを書いているが、以前書いていた人がもうネットの世界から退去したってことだろう…

はてなダイアリー10周年おめでとう!

最近全然更新していないな〜 久しぶりに再開するかな読み直したら2004年から始めてますね。 結構初期から(^^)v

四間道(しけみち)を散策

暑い日。連休初日。雲の写真を撮影していたら、もっと他の被写体を撮りたく、以前テレビで見た場所に行きたくなった。ネットで調べたら、西区だ。結構近い。思いきって出掛けてみた。 古い街並み。格子戸の家。市内でもなかなか風情のある場所があるものだ。…

チーズケーキ?!(モチーズ)

バレンタインデーのお返しに、モチーズを注文。 あのスィートオブオレゴンの新製品だ。 「自慢のチーズクリームをやわらか餅でくるんだ、新感覚のチーズスィーツ!」 キャッチコピーのとおり、チーズクリームを柔らかい餅で包んだモノ。 6個入りのモチーズ…

理系の人々

先日書店で見かけた書籍(マンガ)「理系の人々」。共感できるものもあり、ないものもあり、意味が良く分からないものもあり、という感じだけど、楽しめた。今度購入を予定。あっブックオフで出てからにしよう(笑)。 その中で共感できたもので、印象に残っ…

ついに「FX」始めました。

最初はポイント稼ぐだけ(登録だけ)のつもりだったけど、2万円の資金で始められると聞いて始めました。 予定どおり、まずは「南アフリカのランド」1ランド14.19円で購入。初期費として20,000円振り込んだが、とりあえず取引は10,000円分にした。 5,000ラ…

【軽自動車「黒の8号」購入】

3年間乗った「シャンパン7号(tanto)」に代わって、今度は「黒の8号(エブリィワゴン)」を購入。以前から欲しかったワンボックス。これで軽自動車は3台目(3代目)だが、軽自動車の進歩は目を見張るものがある。これは車全体に言える事なのだろうか。 …

【「生茶パンダ」収集中part3】

8月30日現在33個 エントリーNo.14「神奈川 かまぼこ」07-08-22 エントリーNo.24「三重 伊勢海老」07-08-28 エントリーNo.34「広島 お好み焼き」07-08-22 エントリーNo.38「愛媛 真鯛」07-08-29 エントリーNo.40「福岡 辛子明太子」07-08-26 …

【「生茶パンダ」収集中part2】

8月21日現在27個 エントリーNo.9「栃木 リンゴ」07-08-17 エントリーNo.11「埼玉 草加せんべい」07-08-21 エントリーNo.12「千葉 びわ」07-08-21 エントリーNo.13「東京 雷おこし」07-08-19 エントリーNo.17「石川 甘エビ」07-08-17 エントリ…

【生茶パンダ収集中】

前回は昨年秋だった。同じように全国47都道府県の名産をパンダのマスコットにしてキリン生茶のペットボトルにオマケとして付いている。でさっそく集め始めました。 8月15日現在21個 エントリーNo.1「北海道 じゃがいも」07-08-13 エントリーNo.2「…

【生茶パンダ収集中】

前回は昨年秋だった。同じように全国47都道府県の名産をパンダのマスコットにしてキリン生茶のペットボトルにオマケとして付いている。でさっそく集め始めました。 8月15日現在19個 エントリーNo.1「北海道 じゃがいも」07-08-13 エントリーNo.2「…

【生茶パンダ収集中】

前回は昨年秋だった。同じように全国47都道府県の名産をパンダのマスコットにしてキリン生茶のペットボトルにオマケとして付いている。でさっそく集め始めました。 エントリーNo.1「北海道 じゃがいも」07-08-13 エントリーNo.2「青森 いかの丸焼き」07-…

【たまにはブログ】

たまには「はてなダイアリ」にも書き込みしないといけない、思って夕べのP屋の状況報告。(このカテゴリは何処?) 激しい雨降り、雨の日は湿気で玉とクギは絡み合って、回り易いと聞いたのは30年近く前のことだろうか。でも何となく雨の日って大当たりし…

【無料で書籍出版できる】

自分で創作した小説や写真集等々、何でも無料で出版できるサイトが登場した。サイト名は「マイブックル」http://www.mybookle.com/ 。 機能としては、一般の人が小説やマンガ、写真集などをPDFファイルにしてそのサイトに送る(自動アップロード機能があるの…

【年齢認証の自販機】

見難いが自販機の写真。 ジュース(上)とタバコ(下)が同じ自販機で販売している。よく見ると2008年(だったかな?)からタバコを購入するときは年齢を証明しないといけなくなるらしい。証明書(?)をかざすセンサみたいなものがあった。でもこれジュースを…

【「今年は良い年になりそう」と思わせる年明け】

「今年は良い年になるのでは・・・」と思わせる出来事。まず「初日の出」が天候に恵まれて撮影出来たこと。例年里帰りすると必ず「初日の出」の撮影に行く。でもここ数年はいつも曇り空。曇りではないときも水平線には雲が垂れ込めてナカナカ日の出はキレイ…

【会社へ遅刻の連絡をメールで】

先日ラジオで「会社に遅刻することを連絡するのにメールを使うことの是非」を討論していた。私はもちろん「是」だ。以前にも書いたがメールは便利なツールだ。相手の都合も考えない電話など無くなれば良いのにと思うこともある(ホントーか?)。確かに直接…